

2025年 山菜狩りツアー・宿泊プランのご紹介🍀
特別豪雪地帯に属するここ長野県小谷村(おたりむら)は、県内トップクラスの積雪量を誇り、4月下旬頃にようやく桜が開花するように、冬が長く春が遅い四季の巡りが特徴です。雪の多い暮らしは決して楽ではありませんが、たっぷり積もった雪がやがて大地を潤す命の水となり、豊かな森林環境や、...


山菜狩りアドベンチャー"リトルキッズDAY"
通常小学生以上からを対象にしている春の人気体験「山菜狩り」。この日は小さなお子さん連れのための山菜狩りを開催します!! いつもよりもゆったりと、子どもたちのペースに合わせて山菜狩りを楽しみます。採る山菜も、コゴミやクレソンなど、アクの少ない食べやすいものを中心に採っていきま...


山菜狩り付き宿泊プランのご紹介
【プラン内容】 特別豪雪地帯に属するここ長野県小谷村は、冬には人里でも2m近くの雪が積もります。長く厳しい冬が終わり、雪消えしたところから続々と顔を出す山の恵み「山菜」は、待ちに待った春一番のごちそうです。 本プランでは猟師でもあるガイドと一緒に、その日の夕食食材となる山菜...


🍁メープルハントDAYキャンプ "リトルキッズDAY"
通常小学生以上からを対象にしている早春の大人気体験「メープルツアー」。この日限定で、未就学児のためのスペシャルな回を開催します!! いつもよりもゆったりと、子どもたちのペースに合わせてメープルハントを楽しむので、雪の上を初めて歩く方もご安心ください👍 ...


🍶寺田本家の自然酒と山の恵みを楽しむ夕べ 〜熱燗が恋しい冬編〜 開催概要
昨年夏に初開催してご好評いただいた、体に優しい日本酒好きな皆様へ贈る特別企画。続編として今回は、熱燗がより美味しくいただけるように、あえて豪雪地域らしく雪がたっぷり積もり、寒さが身にしみる冬に開催します❄️ 今回も創業350年を超える千葉県香取郡神崎町にある酒蔵「寺田本家」...


雪国の食べ物語り『雪国の保存食と雪中野菜を味わう』概要
【内 容】 大寒が近づき本格的な冬を迎えた雪国。1日目はたっぷりの雪と戯れたり、雪の中で甘く育ったキャベツやニンジン、カブなどの雪中野菜を収穫し、これまで大切に保存してきた山菜やきのこ、漬物などの保存食と合わせて料理して、おいしくいただきます。猟師が脂ののったベストな時...


雪国の食べ物語り『山村のクリスマスディナーとつきたて餅を味わう』概要
【内 容】 いよいよ年の瀬迫るこの時期、1日目は山からいただいたツルと木の実などでオリジナルリースを、保存しておいた果実などを使ったクリスマスケーキ、猟師が仕留めた野生のカモまたはヤマドリを解体して丸焼きを作りクリスマスパーティーを開きます。...


雪国の食べ物語り『新そばと採れたて秋野菜を味わう』概要
【内 容】 木々の葉が落ち秋が終わりを迎える頃、雪国は冬越しや次の春に向けての準備に追われます。1日目はサツマイモ、カボチャ、大根、野沢菜などの秋野菜を収穫し、野沢菜漬けや、柿の皮を剥いて干し柿などの保存食を作り、夕食は秋野菜を使った料理と、信州といえばの郷土食「蕎麦」...


雪国の食べ物語『いろんな天然きのこを味わう』概要
【内 容】 秋が深まり、美しい木々の紅葉が野山を彩り、1年を通して最もきのこの発生量の多い時期。今回は天然きのこを求めて野山をワイルドに巡り、きのこ狩りを楽しみます!おそらく出会えるきのこのほとんどは名前も聞いたこともないものばかりかもしれませんが、天然物の美味しさは市...


ハンタークラス 第5回『秋のきのこ・木の実狩り』概要
【授業目的】 食べられるきのこを5種類以上と相性の良い木を覚える ②食べられる果実を3種類以上覚える ③きのこ・果実の調理方法を覚える 【授業内容】 1年で最も山の恵み豊富な季節が到来。今回は野生のきのこや山の果実を探して採って食べます。きのこは「木の子ども」と言われるよう...