
⛄️3月20日(金)より 残雪の『石坂森林探険村』 オープンします!!
例年だとゴールデンウィークからオープンしている「石坂森林探険村」ですが、今年は小雪でひと月ほど季節が早く進んでいて、探険村までの道も除雪されて開通しましたので、思い切ってオープンを早めちゃいます!! 今回のオープンでは、『宿泊』だけでなく、『日帰り・デイキャンプ』でもご利用いただけます。小雪とはいえ、村内でも雪が特別多いこの場所は、まだまだ雪遊びもできちゃいます! また、コロナウイルスの影響で学校は休校、外出は自粛ムード、「外で遊びたい!」という気持ちを発散できない子どもたちも多くいるのではないかと察しています。そこで…しばらくの間、子どもの日帰り利用の入園料は「無料」とさせていただきます!!ぜひこの機会にご利用いただき、思いっきり外遊び・雪遊びをお楽しみください😄 では、この時期の探険村ではどんな体験ができるのかご紹介いたします☝️ ①雪上キャンプ&デイキャンプ 雪上キャンプの醍醐味は、雪を使って作れるレイアウトの可能性が無限大!なところです。スコップを使って雪を掘って、「テーブル」や「イス」などを作って、テントやタープを配置すれば、他のキャ

2020年度『おたり暮らしのカタチ』開催します!!
長野県の最北西端に位置する「小谷村(おたりむら)」を舞台に、四季折々の山村の暮らしを体験するエコツアー『おたり暮らしのカタチ』。2020年度は月に1回のペースで12回のシリーズで開催いたします!!参加は12回通しではなく、1回からできます。一般的な観光ツアーでは体験できないような

国産 天然メープルシロップができるまで ~黄金の一滴に出会う感動体験★~
みなさんは普段何気な~くホットケーキなどにかけて食べている「メープルシロップ」がどのようにできているかご存知ですか? そしてなんとなくメープルというとカナダのイメージがあるかもしれませんが、実は日本でもメープルシロップを作ることができるんです! しかし、実際に自分の手で作ってみるとけっこうな手間がかかります!なので、その分できた時の感動がすごいんです+゚。*(*´∀`*)*。゚+ 今回は、そんなメープルシロップについてのお話です。 そもそもメープルシロップって何? みなさんはメープルシロップが何からできているかご存知ですか?ヒントは、販売されているメープルシロップの ほぼすべてのパッケージに書かれているであろう「葉っぱ」です。 そう、メープルシロップはカエデという樹木の仲間の「樹液」を濃縮した甘味料なんです!常温で固体状になるまで濃縮されたものはメープルシュガー、メープルシロップを加熱濃縮後、急冷しつつ撹拌しクリーム状にしたものはメープルバターと呼ばれます。 世界で流通するメープルシロップの約70%がカナダのケベック州産!ということからも、やはり