
集まれ小谷好き! 信州小谷若者交流会
ようこそ信州小谷村(おたりむら)へ! 長野県最北西端に位置する小谷村は、人口約3,000人の小さな村です。北アルプス・妙高戸隠連山山麓に集落が点在し、敷地面積の約9割が森林、冬には2メートルを超える積雪、日本海まで約1時間!1年を通して四季の変化に富んだ多様な自然環境に恵まれた暮らしが魅力です。夏のトレッキング、冬のスキー・スノーボード、豊富な温泉など、観光地としての小谷村、昔ながらの暮らしや、田園風景など、どこか懐かしさを覚える日本の原風景としての小谷村が共存する、なんだか不思議で、長く住めば住むほど好きになってしまう素敵な場所なんです! そんな小谷村が好きなあなた!小谷村が前から気になっていたあなた!にお集まりいただき、現地小谷好きや、小谷村民と交流していただくためのイベントを企画いたしました!飾らない、自然な交流を大切にしておりますので、どなた様もどうぞお気軽にご参加ください。 それではこのイベントの魅力をご紹介していきます! その① スノーシューハイキングで小谷の冬満喫★ 3月でもまだ雪がたっぷりある小谷村。1日目はスノーシューを履いて雪

里山自然体験キャンプ冬コースの楽しみ方 〜その②正直めっちゃ寒い!でもなんだかあったかい!?〜
みなさんは氷点下の野外で宿泊したことがありますか?おそらくそのような体験をしたことのある人は少ないかもしれません… そう!このキャンプの会場「小谷村」の2月はまだ真冬!(下旬なので運がよければ暖かい日も)なんと寒い日には-10℃以下になっちゃいます。^^; そんなに冷えたら当然テントもバリバリに凍ってます!(~_~;) でも、もしそんな寒い中で…そんな寒い中でテントに泊まって一晩を越せたら…きっとみなさんは「勇者」です!「一生の宝物」になるかは分かりませんが(笑)きっといろいろな意味で忘れられない日になるでしょう! そして夜の雪原にゆらめくランタンや焚き火の温かさ、時間が長く感じられた夜が明け現れるお日様の温かさが、これほどありがたいものだったのかと実感するかもしれません。(無理やり^^;) でも、みんなでテントを立てて、過ごしやすい空間をつくるためにテーブルやイスをつくったり、風を防ぐために、雪のブロックで壁をつくったりしている間に体はぽっかぽか! アイデア次第でなんでもつくれちゃうのが雪のとっても素晴らしいところ!みなさんのアイデアを詰め合わ

里山自然体験キャンプ冬コースの楽しみ方 〜その①星めっちゃきれい★〜
例えば、上の画像の中心上下と左に明るい星(一等星)がありますが、これが教科書にも出てくる「冬の大三角」です!(上:オリオン座のベテルギウス 下:おおいぬ座のシリウス 左:こいぬ座のプロキオン)それだけでなく!大きすぎて写真では撮れませんでしたが、一等星を6つ集めた「冬のダイヤモン