top of page

栃の実拾いと野沢菜漬けと・・・

  • 執筆者の写真: おたり自然学校
    おたり自然学校
  • 2020年11月13日
  • 読了時間: 1分

昨日は、青空が広がって、風が冷たくて、 あ〜冬が来るな〜 そんなことをしみじみと感じるいいお天気でした!

そんな昨日は、冬の保存食を増やすべく、 栃の実拾いをしました(^ ^)

早くやらなきゃと言いながら、 なかなか出来なかった栃の実拾い… 栃の実は、すっかり霜が降りた落ち葉に隠れてしまっていましたが、なんとか収穫完了♪

帰り道の途中では、カモシカさんにも遭遇しましたよ( ・∇・)

栃の実は、ここから、水に浸して、しばらく天日干しをします♩ 初めてなので、上手くできるかは分かりませんが…冬の営業中に、栃の実が話題に出て来なかったら、 「あ、上手くいかなかったんだな」 と、優しく見守ってくださると嬉しいです笑

午後からは、一晩水切りをした野沢菜を、 塩、昆布、鷹の爪、にぼし、柿の皮と一緒に漬け込みました! 干し柿を作ったときの、柿の皮で野沢菜を漬けるとは、なんとも合理的で、昔の人の生活の知恵の素晴らしさを改めて感じました♪ 美味しくできるか、楽しみです\(^o^)/ +4件

489 リーチした人数 77 エンゲージメント数 投稿を宣伝

4444

 
 
 

Comments


最新記事
アーカイブ
タグから検索
ソーシャルメディア
  • Facebook Basic Square
  • Twitter Basic Square
  • Google+ Basic Square
おたり自然学校

TEL:090-1040-5085

※スタッフは現場に出ていることが多く電話にほとんど出られません。お問い合わせフォーム(メール)にてお問い合わせください。

事務局住所 〒399-9422 ​長野県北安曇郡小谷村千国乙6074-2 古民家宿ひじくらアッチ内

bottom of page