野人と魔女の学校『ハンタークラス』第9回 猟師と獣を追う 冬の獣道トレッキング

【授業目的】
①雪山での安全な過ごし方を覚える
②痕跡から動物の種類や行動を予測できるようになる
③野生動物たちの生き抜く力強さを体感する
【授業内容】
獣たちの痕跡を求めて猟師と雪山へ出かけます。積雪期は足跡などの痕跡が残りやすく、見つけしだい行動を予測して追跡する「忍び猟」を体験してみましょう。積雪期は、雪が足音を消してくれるなどのメリットもある反面、雪の上を歩くことで体力を消耗しやすく、雪崩など冬ならではのリスクもあり、安全な過ごし方も学びます。厳しい冬の自然を生き抜く野生動物たちのたくましさも体感できることでしょう。
●かんじきの扱い方と基本歩行技術 かんじきの文化・特性//かんじきの履き方・歩き方
●雪山の危険管理 体力を温存する歩き方/雪の状態判断/地形の読み方
●忍び猟体験 痕跡や動物の見つけ方/痕跡から行動を読む/獲物の追跡方法
【開催日時】
●2023年2月12日(日) 9:00〜15:00
【募集対象】
親子(小学4年生以上の子どもと保護者)
※子どもだけでの受講を希望される場合はご相談ください。
【参加条件】
・子ども、保護者ともに自ら学ぶ意思があり受講を希望すること
・身支度を自分でできること
【定員】
6組18名
最小催行人数>>2組4名
【集合場所】
古民家宿「ひじくらアッチ」
〒399-9422 長野県北安曇郡小谷村千国乙6074-2
【スケジュール】
現在準備中です