野人と魔女の学校『ハンタークラス』第7回 野生のカモを獲って食べるカモ猟とカモの解体
【授業目的】
①野生ガモの生態を知り見つけられるようになる
②見つからずに忍び寄るための作戦の立て方・歩き方を知る
③カモの解体・調理方法を覚える
④毛鉤が作れるようになる
【授業内容】
季節が真冬に近づき、シベリアからの寒気が日本に降りてくる頃、越冬のために野生のカモが多く飛来し、本格的なカモ猟シーズンを迎えます。今回は猟師に同行し、猟銃によるカモ猟の実際を体験します。野生のカモは飼育下のそれとは違い、警戒心がとても強く、息を殺して静かに忍び寄る技術が必要になります。獲れたカモは解体して調理して食べ、むしった羽からテンカラ釣り用の毛鉤を作りお土産にします。
●カモを知る・見つける カモの生態/つきやすいポイント
●カモ猟 作戦を立てる/忍びの技術/カモの回収
●カモの解体・調理 解体方法/精肉/カモ肉に適した調理方法
●カモの羽で毛鉤作り
【開催日時】
●2023年1月22日(日)
●9:00〜16:00
【募集対象】
親子(小学4年生以上の子どもと保護者)
※子どもだけでの受講を希望される場合はご相談ください。
【参加条件】
・子ども、保護者ともに自ら学ぶ意思があり受講を希望すること
・身支度を自分でできること
【定員】
3組9名 ※応募者多数の場合は別日程にて追加開催いたします。
最小催行人数>>2組4名
【集合場所】