top of page

山菜の王様

vegetable_magaridake_edited.png
vegetable_magaridake.png

ネマガリタケ狩りツアー

IMG_2181.JPG

絶品「ネマガリタケ」を求め薮の中をアドベンチャー!

 ネマガリタケとは、真竹など真っ直ぐに伸びる一般的な竹が育ちにくい豪雪地域に多く自生するチシマザサの若竹のこと。大人の背丈以上の深い笹藪の中に生えるため採取難易度の高い山菜です。アクがほぼなく何にしても美味しく食べられることから「山菜の王様」と呼ぶ人も少なくありません。そのため、ネマガリタケに魅せられて毎年シーズン中には遭難者が後を経たない、魔性の山菜でもあります。

 このツアーではネマガリタケをメインターゲットに、フィールドを熟知したガイドと一緒にひたすら藪の中を進み、良質なネマガリタケを頑張って採取し、下処理も一緒に行い、ランチではサバの水煮と一緒に煮る郷土食の「タケノコ汁」、天ぷら、炭火焼き、炊き込みご飯などでネマガリタケを味わい尽くします!自身で採ったネマガリタケの持ち帰りも可能です。

立派なネマガリタケを発見!太いものは500円玉台の大きさになります。

やっとこさ見つけたネマガリタケ!この宝探し感が病みつきになります。

他の山菜も見つけたらついでに採取。大きく成長したウドですが、先端の新芽はまだまだ美味しくいただけます。

本日の収穫はこちら!食べきれなかった分は持ち帰りが可能です。

ネマガリタケの下処理も現地で覚えます。これで自宅でも同じように調理ができますね。

一度藪の中に入れば、四方を囲む笹に方向感覚を失うほど。
かき分けかき分け、頑張ってタケノコを見つけ出そう!

​ガイドから説明を受けたら深い薮の中へ突入!

ランチでは炭火も起こして皮ごと蒸し焼きにもします。味噌をつけるだけで最高に美味しい!

ネマガリタケ尽くしなランチメニュー。タケノコ汁、天ぷら、炭火焼き、炊き込みご飯で美味しく味わい尽くします。

実際のツアーの様子を動画でチェック!!

【開催期間】2025年6月7日(土)~6月19日(木)

 ※期間内において不開催日もあります。最新の空き状況をご確認ください。
時 間8:30~13:00 

【集合場所】キャンプ場 石坂森林探険村 〒399-9421 長野県北安曇郡小谷村中小谷8457               

スケジュール

※当日の天候、参加者の体力などによって一部変更となる場合があります。

・8:30    石坂森林探険村集合/受付

・8:45    挨拶/概要説明/移動

・9:15 ネマガリタケ狩り開始

・11:15  ネマガリタケ狩り終了/移動

・11:40  ネマガリタケの下処理

・12:10  ネマガリタケづくしランチ

・13:00  解散

 

【参加費】

①土日祝日

大人(中学生以上)8,000円(税込8,800円)/小学生  7,000円(税込7,700円

②平日  

大人(中学生以上)7,000円(税込7,700円)/小学生  6,000円(税込6,600円

【特別割引】

会場の「石坂森林探険村」にご宿泊いただくと、宿泊タイプごとに以下の割引が適用されます。

※ツアー参加費は事前払いとなるため、現地にて割引金額分を払い戻しします。

①テントサイト・・800円引き/人

②バンガローAタイプ・・1,500円引き/人

③バンガローBタイプ・・1,000円引き/人

【参加費に含まれるもの】ガイド料、ネマガリタケづくしランチ、ネマガリタケお土産(1kg以内)、保険料、消費税

【対 象】小学4年生以上~60代

【定 員】9名

【申し込み可能人数】2名以上から(1名で参加希望の場合はお問い合わせください。)


服装・持ち物
□動きやすく、汚れても良い服(長袖・長ズボン) 
□収穫用手袋(軍手・ゴム手袋など)
□長靴または防水機能のある靴(現地で別途300円/足で長靴を事前予約制でレンタルしています。) 
□飲み物 □レインウェア(上下セパレートのもの)

服装・持ち物が不十分な場合、安全面などの都合上ご参加いただけない場合がありますのでご注意ください。心配な方は事前に気軽にご相談ください。

おたり自然学校

TEL:090-1040-5085

※スタッフは現場に出ていることが多く電話にほとんど出られません。お問い合わせフォーム(メール)にてお問い合わせください。

事務局住所 〒399-9422 ​長野県北安曇郡小谷村千国乙6074-2 古民家宿ひじくらアッチ内

bottom of page