メープルの森ハイキングとメープルシロップ作り



早春の森の恵み「国産天然メープル」を味わう旅に出かけよう♪
季節が冬と春を行き来する約1ヶ月間しか採取できない貴重な国産「カエデ樹液」を求めて、まだ雪残る早春の森に出かけましょう♪足元の雪を踏み締め歩く感触や、木々や野鳥、雪上に残された野生動物の足跡観察などを楽しみながら樹液採集地にたどり着いたら、まずはその場で樹液の原液を飲んでみましょう!そのお味やいかに…。森歩きを楽しんだ後はメープルシロップを作ります。最初は無色透明だった樹液がメープルシロップに変わる瞬間は感動的です!完成したらお待ちかねのティータイム♪ 焼きたてパンケーキに手作りのメープルシロップをかけ、樹液の紅茶と一緒にいただく。ここでしか出会えない格別な味わいです。自然の神秘さと森の恵みの豊かさがダイレクトに体に伝わるツアーです。












森の中に何やら不思議な装置を発見…これが樹液を採取するセットなんです!詳しくは現地にて。
もちろん木からメープルシロップが採れるわけではありません。元となる樹液原液の糖度を測ってみよう。
メープルの木を発見したら、樹液を採取して原液を飲んでみましょう!どんな味がするかは現地でのお楽しみ。
大地の恵みをダイレクトにいただく…なんだか神秘的な気持ちになります。せっかくなので記念写真もばっちり撮っちゃいましょう!
メープルシロップをかけて食べるパンケーキも自分たちで焼いてみましょう。うまく焼けると気持ちいい!
雪の上には様々な野生動物の足跡も!これは「ニホンリス」のもの。
自分で作ったパンケーキにメープルシロップをたっぷりかけて、樹液の原液を温めた「メープルティー」といっしょに召し上がれ♪
早春とはいってもまだ多くの雪が残る森。ガイドの案内で雪上散歩をお楽しみください♪
こうしてメープルシロップが完成〜!!最終的にはこんなに少なくなっちゃうんです。でも、貴重な天然メープルシロップは本当においしいですよ!
森歩きの後は、屋内でメープルシロップ作り開始!無色透明の液体から本当にメープルシロップができるかな!?
どうしてこの時期だけ樹液が採れるのかなど、ガイドがメープルに関する不思議をじっくり解説いたします。
しばらくぐつぐつ煮詰めていくと、なんとも不思議!
だんだんと黄金色に輝きはじめました!
ツアーの様子を動画でチェック!!
【開催日】2023年3月4日(土)〜27日(月)
【時 間】①午前の回 8:45〜11:45 ②午後の回 13:15〜16:15
【スケジュール(予定)】
①午前の回
・8:45 集合・受付
・9:00 挨拶・概要説明・移動
・9:30 メープル樹液採取
・10:30 メープルシロップ作り
・11:15 メープルティータイム
・11:45 解散
②午後の回
・13:15 集合・受付
・13:30 挨拶・概要説明・移動
・14:00 メープル樹液採取
・15:00 メープルシロップ作り
・15:45 メープルティータイム
・16:15 解散
【集合場所】
ホテルグリーンプラザ白馬出張所(ホテル1階 エレベーター乗り場前)
〒399-9422 長野県北安曇郡小谷村千国乙6074-2
※1、お車はホテルグリーンプラザ「日帰り」利用者用スペースに駐車してください。
※2、土日祝日や新雪が降った翌日などはスキー客で賑わい駐車場への侵入に10分以上時間を要する場合があります。 時間に余裕をもってお越しください。
※3、ツアーに参加できる服装・持ち物を持ってお越しください。現地で着替えが必要な方は、ホテル内の更衣室をご利用ください。
【参加費】大人(中学生以上):5,000円 子ども:4,000円
【参加費に含まれるもの】ガイド料、メープルティータイム、保険料、消費税
【対 象】4歳以上〜70代
【定 員】9名(最少催行人数:2名)
【申し込み可能人数】2名以上から
※1名での参加を希望される場合はご相談ください。(原則として開催が決定していて空きのある平日に限ります。)
【申込み締め切り】前日12時まで
【服装・持ち物】
□温かく濡れにくいジャケット、ズボン(スキーウェアなど)
□防寒具(手袋、帽子、厚手のくつ下ネックウォーマーなど)
□スノーブーツまたは防寒長靴 (スキー・ボードブーツ不可。現地で別途500円/足で長靴をレンタルしています)
※服装・持ち物が不十分な場合、安全面などの都合上ご参加いただけない場合がありますのでご注意ください。心配な方は事前に気軽にご相談ください。
【天候による催行の可否】
このツアーは小雪・少雨決行、強雨・吹雪などの荒天時や雪崩などの危険性がある場合は中止となります。荒天中止が予想される場合はできる限り早くお客様にその旨のお知らせができるよう努めますが、天候が急変し止むを得ず判断が当日となる場合もあります。事前に購入された電車の切符等の代金の弁償は致しかねますので、予めご了承いただいたうえでお申し込みください。
【キャンセルポリシー】
お客様のご都合で予約をキャンセルされる場合、下記の規定に基づきキャンセル料を頂戴します。
・参加予定日の5日〜2日前 参加費合計額の30%
・参加予定日の前日 参加費合計額の40%
・参加予定日の当日 参加費合計額の50%
・当日無連絡不参加 参加費合計額の100%
【加入保険について】
自然の中での活動には人間が管理しきれない危険(例:どこからともなく飛んできたハチに刺された)も存在します。万一の自身の事故・怪我や、他参加者に意図せず危害を加えてしまった場合に備え、以下の傷害保険に加入します。加入手続きはおたり自然学校が行います。
丸加入保険名:グリーンツーリズム参加者傷害保険
●グリーンツーリズム参加者傷害保険とは…
体験参加者が急激かつ偶然な外来の事故によるケガや、他人の身体・財物に損害をあたえ、法律上の損害賠償責任を負担することによって被る損害を補償します。
●保険金額
・傷害死亡保険金額…300万円
・傷害後遺症傷害保険金額…12万円〜300万円(後遺症の程度に応じて)
・傷害入院保険金額(日額)…3,000円
・傷害手術保険…入院保険金日額の10倍または5倍の金額
・傷害通院保険金(日額)…1,500円
・賠償責任保険金額…1事故あたり3,000万円限度