
ここ小谷村は、日本の屋根とも呼ばれる北アルプスの山麓、長野県最北西端に位置する自然豊かな小さな山村です。今回は、県内有数の積雪量を誇る小谷村の冬の暮らしを覗いてみましょう!
1日目は、おしゃれな古民家カフェで昼食をとった後に、地元のかあちゃんから雪国の保存食文化、貯蔵しておいた山菜を使った郷土食作りや、冬の女性の手仕事の1つでもある「ぼろ織り」という機織りなどを教わります。
夜は田舎の居酒屋にて、手作りした料理とイノシシなど旬のジビエを使った山村らしい素朴な贅沢メニューを美味しくいただきながら、地域住民を招いた交流会を開催します。気になる田舎暮らしの実際や田舎ならではな面白話で盛り上がること間違いなし♪また、地域の独身男性も登場しますので、必要な方にはパートナー探しのお手伝いもさせていただきますよ。
2日目は、地元のとうちゃんの案内でスノーシューまたはかんじきを履いて冬の里山ハイキングに出かけます。冬にしか見られない自然や景色を楽しみながら、お昼ご飯は絶景をおかずに山の中でいただきます。
points
ツアーのポイント
暮らしの知恵・技を -学ぶ-
自然に寄り添った自給自足の暮らしが残る山村では、女性たちの生き方もたくましい!地域のかあちゃんたちから、山村暮らしに役立つ郷土食作りと手仕事を習います。


心温まる・ときめく人と -出会う-
山村に暮らす人々は、ちょっとシャイだけど心温かい人たちばかり。地域住民との交流を通して心温まる時間を過ごしましょう。地元独身男性との出会いの場もご用意しています。
森林率約90%の小谷村は、自然がとっても豊かな場所!四季折々アウトドア体験が満載です。本当は教えたくない!?地元民だからこそ知っている旬のオススメアクティビティ体験や、絶景ポイントにご案内♫

大自然の中で -遊ぶ-
INFORMATION
ツアーの詳細
<開催期間>
2022年3月19日(土)~2022年3月20日(日)
<スケジュール>
【1日目】
12:00 JR南小谷駅集合
12:10 中土観光交流センターやまつばき集合
12:30 古民家cafe十三月でランチ
13:45 地元のかあちゃんに教わる 冬の手仕事と郷土食作り体験
17:00 道の駅小谷で温泉入浴
18:30 田舎の居酒屋で夕食交流会
【2日目】
7:45 朝食
9:00 地元のとうちゃんと歩く スノーシュー・かんじきハイキング
12:00 昼食
13:00 終わりの会
13:30 解散・JR南小谷駅へ送迎
<宿泊場所>
民宿あいざわ 〒399-9511 長野県北安曇郡小谷村中土6489
<料金>
お一人様 7,000円
(各種体験料、食事代、温泉入浴代、民宿宿泊代、保険料、消費税を含む) ※居酒屋での飲み物代は各自でお支払いください。
20歳〜45歳までの独身女性
<対象>
<集合場所・時間>
①電車でお越しの方
12:00 JR南小谷駅(帰りも同場所へお送りします)
②マイカーでお越しの方
12:10 中土観光交流センターやまつばき 〒399-9511 長野県北安曇郡小谷村中土6485
<キャンセルポリシー>
お客様のご都合でご予約をキャンセルされる場合、参加予定日の3日前からキャンセル料が発生しますのでご注意ください。
・参加予定日の3日〜2日前 参加費合計額の30%
・参加予定日の前日 参加費合計額の40%
・参加予定日の当日 参加費合計額の50%
・当日無連絡不参加 参加費合計額の100%
<備考>