雪国集落探検と囲炉裏でおやき作り

ようこそ雪国へ!昔話のような豪雪の村へショートトリップ
特別豪雪地帯に指定される信州小谷村(おたりむら)は、冬になると地域全体がたっぷりの雪に覆われ別世界に様変わり。多い年には人家の周りに2m近くもの雪が積もる豪雪の村は、日本だけど同じ日本じゃないような…まるで昔話のような不思議な世界が広がっています。このツアーでは、地域住民のガイドで集落の中を散策しながら雪国の日常に触れたり、雪国の民具「かんじき」を履いて雪の上を歩いてみたり、そり滑りをしたり、雪遊びも楽しんじゃいます!
お昼には大きな古民家で、長野県の郷土食「おやき」を自分たちで作り囲炉裏で焼いていただきます。のんびりとした田舎時間をお過ごしください♪
同じ日本とは思えない!?ガイドの案内で雪国探検スタート!
ふわふわの雪の中へダイブ!こんな非日常で癒しの時間をぜひご家族で♪
天然の滑り台でソリ滑り〜!いつまでも遊べてしまいそう!
寒い外から帰ってきたら、パチパチと燃える薪ストーブの火にあたって体を温めましょう。
少し休憩したら、囲炉裏を囲んで長野県の郷土食「おやき作り」に挑戦!なんと生地作りから始めちゃいます。
上手に生地の中に具を包めたら、鉄鍋でいい具合に焼き色をつけて、遠火で中までじっくり焼いていきましょう。
外はカリッと中はモチッとした食感がたまらなくおいしいおやきの完成!天然きのこ汁と一緒にめしあがれ♪
雪がたくさん降った日は、大型の重機で除雪作業をしているところにも出会えるかも!
長野県の田舎では、かつてはどこの家でもあった光景ですが、今となってはどこか懐かしさを感じる貴重な体験。焼いている間に写真撮影もお忘れなく。
大きな御神木もある大きな神社。田舎のこうした神社は、実は野生動物もたくさん暮らしているんですよ!
田んぼも雪が積もれば雪原に早変わり。雪国の民具「かんじき」を履いて雪上散歩♪
探検を楽しんだ後は、大きな古民家でゆったり過ごしましょう。どこか懐かしい匂いがするのはなぜでしょう。
【開催期間】2020年1月11日(土)〜3月8日(日)
【時 間】8:45~13:00
【スケジュール】
・8:45 おたり自然学校 中谷校集合・受付
・9:00 挨拶・概要説明
・9:15 おやきの生地作り雪国集落散策
雪国の日常紹介、自然解説、雪遊びなどをお楽しみください♪
・11:00 囲炉裏でおやき作り
・12:00 おやきランチ(天然きのこ汁と一緒に召し上がれ)
・13:00 現地解散
【申込み締め切り】前日12時までに要申込み
【集合・解散】おたり自然学校 中谷校 〒399-9511 長野県北安曇郡小谷村大字中土7596
【参加費】大人(中学生以上) 6,000円 子ども 5,500円
【料金に含まれるもの】ガイド料、かんじき・ソリなどのレンタル、おやき作り体験、昼食、保険料、消費税を含む
【対 象】 4歳以上~70代
【定 員】 10名(最少催行人数:2名)
【持ち物・服装】
□温かく濡れにくいジャケット、ズボン(スキーウェアなど)
□防寒具(手袋、帽子、厚手のくつ下ネックウォーマーなど)
□スノーブーツまたは防寒長靴 (スキー・ボードブーツ不可。現地で別途500円/足で長靴をレンタルしています)
□水筒 □ザック(水筒や防寒着などを入れられる容量)
※持ち物・服装が不十分な場合、ツアーを存分にお楽しみいただけない場合がありますのでご注意ください。
【キャンセルポリシー】
お客様のご都合でご予約をキャンセルされる場合、参加予定日の3日前からキャンセル料が発生しますのでご注意ください。
・参加予定日の3日〜2日前 参加費合計額の30%
・参加予定日の前日 参加費合計額の40%
・参加予定日の当日 参加費合計額の50%
・当日無連絡不参加 参加費合計額の100%
【備 考】
※1このツアーは 降雪・少雨決行です。吹雪など荒天が予想される場合はできる限り早くお客様にその旨のお知らせができるよう努めますが、判断が前日となる場合もあります。事前に購入された電車の切符等の代金の弁償は致しかねますので、予めご了承いただいたうえでお申し込みください。
※2 このツアーは2名以上からお申し込みいただけます。お1人での参加を希望される場合はご相談ください。