
山菜狩り散歩と山菜料理教室


春の山村の食卓を彩る「山菜」を採って・料理しておいしくいただく
長い冬が明けた新緑美しい春。山村の食卓は、山の恵み「山菜」で賑わいます。集落の裏山を散歩しながら山菜を採り、山菜料理を作りましょう。山菜の天ぷら、山菜のおひたし、山菜汁や、山菜おこわ、山菜おやきなどなど、その時採れた山菜に合わせて最適な料理でおいしくいただきます。雪深い北アルプス山麓の良質な山菜の味をたっぷりお楽しみください♪
雪解けとともに真っ先に顔を出すのがフキノトウ。天ぷらでも、フキ味噌にしてもおいしい、まさに春の味です。
地元民も熱愛する山菜「コゴミ」。見た目のインパクトとは裏腹に!?何にしてもおいしい山菜です。
この辺りでは、田んぼの畦などに普通に自生する「アサツキ」は、野生の万能ネギ。さっと湯がいて酢味噌でとってもおいしい!
本日の収穫♪どんな山菜が採れるかはその日のお楽しみ。多い日には10種類以上採れることも。
採れた山菜はきれいに下処理をして、それぞれに合った料理においしく変身させていきます。
収穫用のカゴを身につけたら、山菜採り散歩に出発!
集合・山菜料理教室の会場は大きな古民家。まずは裏山で山菜採りを楽しみましょう!
信州の郷土食「おやき」の具材にも山菜はよく使われます。囲炉裏でおやき作りにもチャレンジしましょう!
山菜料理の1番人気は「天ぷら」。揚げたての山菜は言うまでもなく絶品です!
山菜の女王と呼ぶ人もいる「ミヤマイラクサ」通称「イラ」のおひたし。
捨てるところがないと言われるほどどの部分もおいしく食べられる「ヤマウド」。皮と身両方を使ってきんぴらもとってもおいしい。
できた料理をずらり並べて記念撮影。どんな料理になるかはその日の山菜次第。山の恵みをお腹いっぱい召し上がれ♪
<開催期間> 2020年3月23日(月)~5月31日(日)
<時 間> 8:45~13:00
<スケジュール> ※あくまでも予定です。
•8:45 おたり自然学校中谷校集合・受付
•9:00 挨拶・概要説明
•9:15 山菜採り散歩開始
•10:45 山菜料理教室
•12:00 山菜づくしランチ
•13:00 現地解散