雪国の食べ物語り『新そばと採れたて秋野菜を味わう』概要
【内 容】
木々の葉が落ち秋が終わりを迎える頃、雪国は冬越しや次の春に向けての準備に追われます。1日目は畑の野沢菜を収穫して野沢菜漬けや、柿の皮を剥いて干し柿などの保存食を作り、夕食は秋野菜を使った料理と、信州といえばの郷土食「蕎麦」を打ち、おいしくいただきます!2日目は、チェーンソーを使って木を玉切りし、きのこの種駒打ったり、薪を割ったりし、落ち葉焚きで焼き芋も楽しみます♪
【開催日時】
●2023/11/18(土)-19(日)
●13:00〜翌日12:00
【集合・宿泊場所】
古民家宿ひじくらアッチ
〒399-9422 長野県北安曇郡小谷村千国乙6074-2
【スケジュール】
※1) 以下は企画時点での予定です。開催日が近づいた時点での現地の様子(作物の実り状況や雪の残り具合など)によって若干の変更が生じる場合があります。また、当日の天候や参加者の様子によっても若干変更する場合があります。
※2) スケジュール内で村内で車移動を伴うことがあります。人数や行程によってマイカーでの移動をお願いする場合があり、ある程度お車の燃料残量は余裕を持たせてください。
<1日目>
●12:45 集合・受付
●13:00 はじめの会(挨拶・自己紹介など)
●13:30 秋野菜収穫と保存食作り(野沢菜漬けなど)
※まだきのこが採れそうな場合はきのこ狩りも行います。
●16:30 温泉入浴(希望者のみ)
●18:00 蕎麦打ち
●19:30 夕食・交流会
●就寝
<2日目>
●起床
●7:30 朝食作り
●8:00 朝食
●9:00 移動
●9:15 木の伐採
●10:00 きのこの駒打ち・薪割り
●11:00 落ち葉焚きと焼き芋
●11:40 終わりの会
●12:00 解散
【参加費】
●大人(中学生以上)16,000円 ●小学生 14,000円
参加費に含まれるもの>>体験料(2日分)、宿泊料、食事(2食)、保険料、消費税など
【募集対象】
●小学生以上〜70代までの個人またはグループ
※個人参加の場合は、他個人参加者と同グループでの活動、相部屋(男女別)での宿泊となります。
<本講座の趣旨について>
・この講座では、地域の飾らない日常を体験していただくことを目的としており、特別なおもてなしはいたしません。収穫作業や食事準備などほぼ全てを自分たちの手で行います。ご協力よろしくお願いいたします。
【宿泊施設の設備について】
●宿泊部屋について
・個人で参加の方は基本は男女別の相部屋となります。
・家族などグループ参加の方は同室になります。
●アメニティなどについて
・タオル、歯ブラシなどのご用意はありません。各自必要なものをご持参ください。
●トイレ・洗面所など
・各部屋にはなく供用です。洋式×2、小便器×1、洗面所は1ヶ所になります。
●入浴について(温泉入浴をされない方)
・空き時間にて、他利用希望者と時間を調整してご利用いただけます。
・シャンプー、ボディーソープ、ドライヤーはあります。
●Wifi・携帯電話の電波状況について
・Wifiは全館で使用できます。
・電波はどのキャリアも弱いです。
●その他ご不明点がありましたら気軽にお問い合わせください。
【服 装】
<当日の気温>
過去平均では最高10℃、最低1℃程度になることが予想されます。
特に朝晩は冷え込みますので防寒着は多めにご持参ください。
<屋外活動時の服装>
□汚れてもよい長袖長ズボン。
※屋内活動時は自由な服装でOK
【持ち物】
□レインウェア(ポンチョタイプでなく上下分かれるもの)
□長靴(屋外活動時に使用します。レンタル(300円/1足)あります。レンタル利用の場合事前にお知らせください。)
□エプロン(蕎麦打ちで使用します。粉が飛び服が汚れる可能性がありますが気にならない方はなくてもOK。)
□防寒着(朝晩は冷え込みます。薄手のダウンジャケット程度の防寒着があると安心です。)
□作業用手袋(軍手や園芸用のゴム手袋など)
□飲み物(日中の行動時のもので500ml以上。宿で飲み物の補給が可能です。)
□宿泊に必要なもの(着替えなど各自必要なものをご準備ください。)
□お風呂道具(温泉・宿での入浴いずれもタオル類の提供はありません。シャンプー類は備え付けがあります。各自必要なものをご持参ください。)
□保険証
□常備薬(必要に応じて)
【お問い合わせ】
当日までに何かご不明な点があれば気軽にお問い合わせください。
メール:info@otarinatureschool.net
電 話:090-1040-5085(当日連絡先も兼ねます)
Commentaires