
山菜採り里山散歩と山菜料理教室
古民家宿『ひじくらアッチ』宿泊者限定バージョン


春の山村の食卓を彩る「山菜」を採って・料理しておいしくいただく
長い冬が明け、待ちに待った恵みの春。山村の食卓は山の恵み「山菜」で賑わいます。木々が芽吹いたばかりの新緑美しい野山をお散歩しながら山菜を収穫し、夕食においしくいただくために山菜料理を作りましょう。山菜の天ぷら、山菜のおひたし、山菜汁や、山菜おこわ、山菜おやきなどなど、その時期に採れた山菜に合わせて最適な料理でおいしくいただきます。雪深い北アルプス山麓の良質な山菜の味をたっぷりお楽しみください♪
雪解けとともに真っ先に顔を出すのがフキノトウ。天ぷらでも、フキ味噌にしてもおいしい、まさに春の味です。
地元民も熱愛する山菜「コゴミ」。見た目のインパクトとは裏腹に!?何にしてもおいしい山菜です。
この辺りでは、田んぼの畦などに普通に自生する「アサツキ」は、野生の万能ネギ。さっと湯がいて酢味噌でとってもおいしい!
本日の収穫♪どんな山菜が採れるかはその日のお楽しみ。5種類〜10種類程度を収穫します。
採れた山菜をきれいに洗って下処理したら、いよいよ山菜料理にチャレンジ!
収穫用のカゴを身につけたら、山菜採り散歩に出発!お散歩とはいっても
まずは古民家宿「ひじくらアッチ」に集合。準備が整ったらさっそく山へ出かけましょう!
例えば、ワサビとフキノトウが採れた日には…
ワサビの醤油漬けと、フキ味噌ができました♪
シンプルに天ぷらも山菜料理の王道!揚げたてが最高に美味しい!(天ぷらは夕食時に揚げます)
できた料理をずらり並べて記念撮影。どんな料理になるかはその日の山菜次第。山の恵みをお腹いっぱい召し上がれ♪
山菜採りをしているとなんだかつい夢中に!食べ物を自分の手で採取することは、大人も子どもも本能的な喜びがあります。
新型コロナウイルス感染防止対策について
<現在ご参加いただけるエリアについて>
・現在エリア制限は設けていませんが、今後の感染拡大状況によっては当校独自の感染対策として、受け入れエリアを制限させていただく場合があります。予めご了承ください。
<ツアー中の感染防止対策>
・スタッフはマスク着用をして接客を行います。
・スタッフ、参加者同士が密にならないよう、程度な距離を確保しながらツアーを実施します。
<感染防止のためのお客様へのお願い>
・ツアー参加日前の2週間以内に発熱等の体調以上があった場合、またそのような方と接触の機会があった方はは参加をお控えください。
・参加当日に体温が37.5℃以上の発熱のある方は参加ををお断りさせていただきます。当日は必ず各自検温を行い、熱がないことをご確認ください。
・ツアー中はマスクをご着用ください。
・適宜手洗い、手のアルコール消毒にご協力ください。
・ご自宅から当校への移動においても、必要以上に各種施設等に立ち寄らないなど、ご自身で感染防止にお努めください。
<開催期間> 2021年4月17日(土)~5月30日(日)
<時 間> 13:15~16:30
<スケジュール>
•13:15 古民家宿ひじくらアッチ集合・受付
•13:30 挨拶・移動
•13:50 山菜採り散歩開始
•14:30 山菜料理教室
※作った山菜料理は夕食としてお召し上がりいただきます。
•16:30 一旦解散
※夕食まで入浴などゆっくりお過ごしください。
<申込み締め切り> 前日12時までに要申込み